みたま

記事数:(1)

墓地

墓地に宿る御霊:その意味と役割

「御霊(みたま)」とは、亡くなった人の魂のことで、特にご先祖様の霊魂を指すことが多い言葉です。この世に生きていた時には、肉体という器に宿っていましたが、亡くなることでその器を離れ、霊魂としての存在になったものと考えられています。目には見えませんが、いつも子孫を見守り、導いてくれていると信じられています。お墓は、この御霊を祀る場所であり、御霊への感謝と敬いの気持ちを表す大切な場です。お墓参りでは、手を合わせ、祈りを捧げることで、目には見えない御霊と心を通わせ、繋がりを保つことができます。静かにお墓の前に立ち、語りかけることで、日々の暮らしの中で感じる感謝の思いや、これからの決意などを伝えることができます。また、お墓を掃除することは、御霊を敬う気持ちを表す大切な行いです。草を取り、墓石を丁寧に拭き清めることで、御霊をより身近に感じ、心穏やかに過ごすことができます。御霊は、私たちを生み育ててくれたご先祖様の象徴でもあります。御霊の存在を認識し、敬うことは、私たち自身の存在意義を考える大切な機会となります。私たちは、ご先祖様から受け継いだ命のバトンを繋いでいる存在です。そのバトンは、数えきれないほどの世代を超えて受け継がれてきた尊いものです。お墓参りを通して御霊と向き合うことで、この命の尊さを改めて感じ、自分たちが大きな生命の流れの中に存在しているという事実を深く心に刻むことができるのです。そして、未来へと繋がる命のバトンを、責任と誇りを持って次の世代へと受け渡していく決意を新たにすることができるでしょう。