不動産

記事数:(1)

相続・税金

相続登記の基礎知識

人が亡くなると、その人が所有していた土地や建物などの不動産は、相続人に引き継がれます。この不動産の所有者を正式に相続人に変更する手続きが、相続登記です。具体的には、法務局で管理されている登記簿に記載されている所有者の名前を、亡くなった人から相続人に書き換えることを意味します。この相続登記は、相続が発生したらできるだけ早く行うことが望ましいです。なぜなら、登記簿上の所有者が故人のままになっていると、その不動産を売却したり、担保に入れてお金を借りたりすることができなくなるからです。また、相続人が複数いる場合は、誰が不動産を所有しているのかがはっきりしないため、後に親族間でトラブルが発生する可能性も出てきます。相続登記には期限が定められていないため、つい手続きを先延ばしにしてしまう人も少なくありません。しかし、相続登記を放置すると、後々様々な問題が生じる可能性があります。例えば、時間が経つにつれて、誰がどの不動産を相続したのかを証明する書類を集めるのが難しくなったり、相続人が亡くなってしまうと、さらに相続人が増え、手続きが複雑になるといった事態も起こりえます。また、放置された空き家は、建物の老朽化が進んだり、近隣との境界線で争いが起きたりするなど、予期せぬ問題を引き起こす可能性も高くなります。このような事態を避けるためにも、相続が発生した際は、早めに法律の専門家(司法書士や弁護士など)に相談し、相続登記の手続きを進めることをお勧めします。専門家は、必要な書類の収集や手続きの方法などについて、的確なアドバイスをしてくれます。手続きをスムーズに進めるためにも、専門家の力を借りることは大きな助けとなるでしょう。