人生設計

記事数:(1)

終活

納骨と終活:悔いのない人生の締めくくり

『終活』とは、『人生の終わりのための活動』を短くした言葉です。近頃、この言葉は広く知られるようになり、平成24年には新語・流行語大賞にも選ばれる候補となりました。人生の締めくくりに向けて、色々な準備をする活動のことを指します。以前は、お葬式やお墓、財産をどう分けるかといった準備が中心でした。しかし、近頃では『後に残される家族への思いやり』だけでなく、『自分らしい最期を迎える』『残りの人生を充実させる』といった前向きな意味を持つようになりました。人生の終わりを考えることは、同時に残りの人生をどう生きるかを考えることでもあります。終活の内容は人それぞれです。例えば、自分史の執筆、身の回りの整理、思い出の品の整理、エンディングノートの作成、葬儀やお墓の準備、相続の準備などがあります。また、介護が必要になった場合の備えとして、施設の見学やサービス内容の確認、ケアマネージャーとの相談なども終活に含まれます。終活は、必ずしも一人でする必要はありません。家族や友人、専門家などに相談しながら進めることもできます。専門家には、弁護士、税理士、司法書士、葬儀社、ファイナンシャルプランナーなどがいます。終活は暗いものではなく、むしろ残りの人生をより良く生きるための活動と言えるでしょう。人生の終わりを考えることで、今を大切に生きようという気持ちになり、日々の生活に新たな意味を見出すことができるかもしれません。いつから始めるべきという決まりはありません。少しでも気になった時が始め時です。早めに始めることで、心にゆとりが生まれ、自分らしい人生の締めくくりを迎えることができるでしょう。