旅立ちの装い:仏衣
人はこの世を去るとき、白い衣を身にまといます。これは仏衣と呼ばれ、白装束ともいいます。古くから、死出の旅への大切な準備として受け継がれてきました。この白い色には、深い意味が込められています。まず、白は清浄を表す色です。この世の汚れを清め、清らかな姿で旅立つことを意味します。そして、白は新たな始まり、希望の象徴でもあります。あの世での新たな生への希望、再生への願いが込められているのです。仏教では、死後の世界を浄土といいます。仏衣は、故人が迷うことなく無事に浄土へたどり着けるようにとの願いを込めた、巡礼者の衣装のようなものです。あの世への旅路を安全に進むための、いわばお守りのような役割を果たしているのです。しかし、すべての仏教の教えが同じように仏衣を捉えているわけではありません。浄土真宗では、人は亡くなった瞬間に仏になると考えられています。そのため、浄土真宗では必ずしも仏衣を必要とはしません。白い衣を着なくても、すぐに仏になれるからです。このように、仏教の中でも宗派によって考え方が異なり、仏衣に対する意味合いも少しずつ違っているのです。だからこそ、仏衣には奥深い魅力があると言えるでしょう。白い衣は、故人の旅立ちへの想いと、残された人々の祈りを静かに物語っているのです。