後継者不足

記事数:(1)

墓地

後継ぎがいない?納骨と墓じまいの基礎知識

お墓じまいとは、先祖代々のお墓を解体し、更地に戻して墓地の管理者に返却する一連の作業のことを指します。 核家族化や少子高齢化が進む現代社会において、お墓の後継者がいなくなったり、お墓の管理が困難になるといった状況が増えています。遠方に住んでいるなどの理由でお墓参りに行けない人も少なくありません。こうした社会的な背景から、近年、お墓じまいを選ぶ人が増加しています。お墓じまいを行うには、まずお墓に埋葬されているご遺骨を取り出す必要があります。取り出したご遺骨は、他の墓地や納骨堂、あるいは永代供養墓などに移すことになります。これを改葬といいます。お墓じまいは、単にお墓を更地にするだけでなく、ご先祖様を新たな場所へお移しする大切な儀式でもあるのです。お墓じまいを実行するには、様々な準備が必要です。親族や関係者への連絡調整はもとより、お墓を管理している菩提寺との相談も欠かせません。また、自治体への届け出など、行政的な手続きも必要となります。お墓じまいには、それなりの費用がかかります。墓石の撤去費用、ご遺骨の改葬費用、お布施など、様々な費用が発生します。そのため、事前に複数の業者から見積もりを取り、費用の比較検討を行うことが大切です。お墓の規模や立地条件、改葬先などによって費用は大きく変動しますので、しっかりと計画を立て、予算を確保することが重要です。近年は、お墓じまいを専門に扱う業者も増えており、相談することで手続きをスムーズに進めることができます。専門業者に依頼することで、複雑な手続きや作業を安心して任せることができます。