採石

記事数:(1)

墓石

墓石ができるまで:石割の工程

お墓を建てる際に欠かせないのが墓石ですが、その墓石の原料となる石はどのようにして切り出されているのでしょうか。今回は、山肌から大きな石を切り出す作業について詳しくご紹介します。まず最初に、山肌全体を見渡し、墓石に適した大きな岩の塊を探し出します。岩の種類や大きさ、色合いなど、様々な条件を考慮しながら慎重に選定していきます。熟練した石工は長年の経験と知識に基づき、良質な石材を見つけることができます。次に、選んだ岩にドリルで穴を開けていきます。この工程は、後の作業に大きく影響するため、非常に重要な作業です。石の内部には断層と呼ばれる割れ目が存在し、熟練の石工は、岩肌をよく観察し、断層の位置を見極めます。そして、その断層に沿って正確にドリルで穴を開けていきます。断層に沿って穴を開けることで、後から岩をきれいに割ることができるからです。もし断層の位置からずれて穴を開けてしまうと、岩が不規則に割れてしまい、墓石として使用できなくなる可能性があります。巨大な岩に穴を開ける作業は、大変な労力を要します。大型のドリルを巧みに操り、正確な位置に穴を開けるには、熟練の技術と豊富な経験が必要です。また、山肌という厳しい環境の中で行う作業であるため、安全にも細心の注意を払う必要があります。このようにして、山肌から巨大な岩を切り出す作業は、石工の技術と経験が結集された、まさに匠の技と言えるでしょう。そして、こうして切り出された石は、加工を経て墓石となり、故人の永遠の安らぎの場所の一部となるのです。