記事数:(1)

墓石

墓石の飛び石:その役割と意味

お墓の区画内で見かける、平らな石のことを『飛び石』と呼びます。これは、土の上を歩きやすくするために設置されたもので、お墓参りの際に土を踏まずに済むよう、配慮がなされています。雨の日でも靴が汚れる心配がなく、水たまりに足を取られることもありません。飛び石は、敷石のように隙間なく敷き詰められるのではなく、一定の間隔をあけて配置されます。この配置によって、土本来の自然な風合いを残しながら、参拝者の足元を快適に保つことができるのです。また、限られた空間の中で、景観を損ねることなく実用性を高める工夫とも言えます。飛び石の素材は、自然石や加工された石材など様々です。周囲の環境やお墓のデザインに合わせて選ばれることが多いでしょう。形も様々で、正方形や長方形、丸みを帯びたものなど、お墓全体の雰囲気に合わせて選ばれます。飛び石は、単に通路としての役割だけでなく、お墓全体の景観を美しく整える役割も担っています。飛び石を配置することで、空間により奥行きが生まれ、落ち着いた雰囲気を醸し出すことができます。また、石の素材や配置によって、和風庭園のような趣きを演出することも可能です。飛び石があることで、お墓参りがより快適で安全なものになります。故人を偲ぶ大切な時間を、落ち着いた気持ちで過ごすことができるよう、細やかな配慮がされていると言えるでしょう。お墓参りの際には、この飛び石の役割にも思いを馳せてみてはいかがでしょうか。