納骨壇

記事数:(2)

墓石

現代の納骨堂事情

納骨堂とは、亡くなった方の遺骨を安置するための場所です。納骨殿とも呼ばれ、古くから寺院の中に設けられていることが一般的でした。お寺の本堂の一角、もしくは専用の建物の中に、ロッカーに似た形状の棚が多数並び、それぞれがご遺骨を納めるのに適した大きさに区切られています。これらの棚は納骨壇と呼ばれ、ご遺骨を丁寧に安置します。納骨堂の中心には仏壇が据え付けられ、安置されたご遺骨を仏様がいつも見守ってくださっているのです。近年、都会を中心にお墓の不足や核家族化といった社会の変化に合わせ、納骨堂のあり方も変わってきています。寺院に併設された従来の納骨堂に加え、マンションのような建物の中に多くの納骨壇を設けた施設も増えてきました。従来の納骨堂は石造りで重厚なイメージでしたが、現代的な建物の中に納骨スペースを設けることで、より多くの方が利用しやすい環境となっています。また、高齢の方や体の不自由な方でも安心してお参りできるよう、段差をなくしたバリアフリー設計や冷暖房完備など、快適性に配慮した施設も増えています。納骨堂は、承継者がいらっしゃらない方や、お墓の管理が難しい方にとって、大切なご遺骨を安置する場所として選ばれています。また、費用面でも比較的負担が少なく、お墓参りの際の利便性も高いことから、近年利用者が増えています。都心部では駅に近い場所に位置する納骨堂もあり、電車を使ったお参りも容易です。さらに、天候に左右されずにお参りできることも大きな利点と言えるでしょう。
墓地

納骨堂のいろいろ:安置場所の種類と選び方

納骨壇とは、屋内に設置された納骨堂の中にある、ご遺骨を納めるための専用の棚のことです。納骨堂は近年、お墓の新しい形として選ばれる方が増えてきています。従来のお墓と比べて、天候に左右されずにお参りできること、段差が少ないバリアフリー設計になっていること、管理が行き届いていることなどから、お年寄りの方や足腰に不安のある方にも優しいお墓として人気を集めています。納骨壇には、様々な種類があります。ロッカーのようなシンプルな形の納骨壇や、仏壇のような立派な装飾が施された納骨壇、屋内に設置された墓石のような納骨壇、機械で自動的に納骨壇が運ばれてくるものなど、形も大きさも様々です。納骨壇の種類によって、費用や納められるご遺骨の数、お参りの方法などが異なりますので、ご自身の希望やご予算に合わせて選ぶことが大切です。例えば、ご夫婦やご家族でご遺骨を一緒に納めたい場合は、複数のご遺骨を納められるタイプの納骨壇を選ぶと良いでしょう。また、お参りの際に、故人との時間をゆっくりと過ごしたい方は、個室タイプを選ぶこともできます。近年では、最新の技術を取り入れた納骨堂も増えてきています。ご遺骨を納めた納骨壇が自動で運ばれてくる自動搬送式の納骨堂や、カードを使って本人確認を行うことでお参りできるカード認証式の納骨堂など、様々な工夫が凝らされています。また、納骨堂の運営主体も、昔から寺院などが行っているものだけでなく、企業が運営するものなど多様化しています。納骨堂は、お墓参りの負担を軽くし、より身近なものになりつつあります。お墓のことでお悩みの方は、一度納骨堂について考えてみるのも良いかもしれません。